僕のサイクリングは
歯医者さんに通いだしてすでに一ヶ月半。毎週、かかさず行っておりまして、最近は歯磨きも音波ブラシのおかげで毎日続いております。今日もこれから神楽坂下の歯医者さんに行ってきます。今日は普通に電車で行っても面白くないので(というか歯医者は面白いところではないが)自転車で行ってみようかと思っておりまして、中野から高田馬場、早稲田をサイクリングしていこうと計画中。天気も良いしなかなか気持ち良さそうです。
最近また自転車にちゃんと乗ろうと思っていまして、この間ドレスアップしたわけですが、掃除もきちんとやりましてチェーンの汚れも取り油を差し、タイヤの空気圧も正常にしました。やっぱり、愛車は整備ちゃんとするといい走りをいたします。タイヤの転がりもかなりよくなりペダルを踏む足も軽い。こうなると、いろいろ出かけてみたくなるのであります。
自転車のいいところは、どこでもすぐに停車できるということ。気になる小道があればすぐに入っていくこともできる。そして、まわりの風景を見ながら走ることができ、知らない街を探訪するにはうってつけの乗り物であるのです。「お、このラーメン屋よさそう」とか、「この酒屋、いい焼酎がありそう」とかいろいろ目に入ってくる。これは車だとなかなかそうはいきませんね。今は特に都内だと路上に車停められないしね、自転車は優れものであります。ただ、東京の道は車に気をつけて走らないと危ないのも事実。ですので、歩道と車道の段差を楽に超えることができ、パンクもしないマウンテンバイクがいいのであります。安全運転であまりスピードをださずに脇見ができるぐらいにゆっくりと街を流す、これだと疲れないし大人のサイクリングはそのほうがよろしいし、楽しい、と僕は思っております。
(上の写真、消火器といっしょだと消防自転車みたい!)
« もうすぐ今年も終了 | トップページ | 明日はZAZIEジャズライブです »
「わたくしの日常」カテゴリの記事
- 奥村盛人監督「月の下まで」を見て(2013.09.19)
- 面白いことって(3)(2013.06.19)
- 面白いことって(2)(2013.06.04)
- 面白いことって(1)(2013.05.30)
- 震災後も日本は変わりはしないのか(1)(2012.06.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/42971/3522610
この記事へのトラックバック一覧です: 僕のサイクリングは:
コメント